top of page

Startlineでは、2017年7月〜9月の期間に宮城県で開催される芸術祭「REBORN-ART-FES 2017」「apbankfes2017」におけるオフィシャルグッズの東北MADEコーディネーションパートナーとして参加しています。Startlineの会員企業さまとの連携はもちろん、沿岸部で被災されたお母さんたちの手仕事などをも組み合わせつつ、たくさんのアーティストたちとのコラボによって魅力的なグッズが完成しました。

ボトル+東北裂き編みストラップ

容量500mlのボトルに、かぎ針で編みこまれた「裂き編みストラップ」がセットになっています。カラビナ付き。

■サイズ(ボトル本体):φ約7.1cm × 約19.8cm

■容量:500ml

■素材(ボトル本体):PET/PP/アルミニウム他

 

東北MADE

岩手県盛岡市で障がい者の就労支援に取り組む「幸呼来(さっこら)Japan」が作るかぎ針編みストラップ。さんさ祭りの浴衣を裂き織りという東北に根付いた技法でリユースしている団体です。今回はデッドストックの浴衣やはっぴ、てぬぐいの生地を紐状に裂いてかぎ針で編んでもらいました。

東北Design

イラストレーター:acary

宮城県出身のイラストレーター。2016年よりニューヨークで活動中。日本国内のファッションブランドや大手企業へグラフィックデザインを提供。好きな食べ物はチョコミントアイスとずんだもち。

​■デザインへのメッセージ

タイトルは宙鹿(そらしか)。始まりと未来、万物の広がりを表す宇宙を使って、牡鹿半島や石巻から新しい未来を紡いでいくイメージをデザインしました。

ハット&編みひも

つばが広めのペーパーハット。

野外フェスに嬉しいあご紐付き。

あご紐はフック式なので取り外し可能です。さらに、防止の内側には頭周りのサイズ調整ができるテープが付いています。

■サイズ:頭囲:約56〜約58cm

※あご紐付き
※サイズ調整用パーツ付き

■素材:本体:指定外繊維(ペーパー)60% / ポリエステル40%
リボン:ポリエステル100% 

■本体製造国:ベトナム

■リボン:仙台・蒲生エリアのお母さんたちの縫製

■あご紐:南三陸町のお母さんたちによる編み紐

東北MADE

リボンは仙台市の蒲生エリアのお母さんたちが、ひとつひとつ丁寧に縫製してくれています。また、取り外し可能なあご紐は南三陸町のお母さんたちが編んでくれました。いずれも津波で被災した方々ですがいつも笑顔を絶やさず、朗らかに、それでいて一生懸命に、今回のグッズ製作に取り組んでいます。

キャップ&ステッチ

増田セバスチャンのデザインがビビットに活かされたキャップ。サイドには石巻のお母さんたちがひと針ひと針ステッチしたタグが付いてアクセントになっています。

■サイズ:
頭囲:約56~60cm対応(サイズ調節可)

■素材:
本体:ポリエステル100%
メッシュ:ナイロン100% 

■本体製造国:ベトナム

■ロゴのステッチ:石巻のお母さんたち

東北MADE

キャップのサイドに縫い付けられたタグには、石巻市にある十三浜のお母さんたちがREBORN-ART-FES2017のロゴマークをひと針ひと針丁寧にステッチしてくれています。

「この順番で針を入れたら綺麗にできるっちゃ」とお互いにアドバイスしながら、チクチク

と楽しんで取り組んでくれました。

Design(ハット&キャップ)

増田セバスチャン

1970年生まれ。京都造形芸術大学客員教授。90年代より原宿のKawaii文化をコンテクストに作品を制作。2014年ニューヨーク初個展「Colorful Rebellion -Seventh Nightmare-」を皮切りに、アートプロジェクト「TIME AFTER TIME CAPSULE」などを世界中で展開中。

■デザインへのメッセージ
作品「Colorful Rebellion」を今回の為にリデザイン。
地球は丸く、世界はインディビジュアルなパワーで網目のように繋がっている。
どの人にも未来はカラフルでありますように。

扇子&編み紐

夏の野外で大活躍間違いなしの「扇子」。大日本タイポ組合のデザインがポップに描かれています。持ち手には、南三陸町のお母さんたちが編んだカラフルな編み紐を使用。手仕事のぬくもりも感じることができます。


■サイズ:本体:W:約28.8cm × H:約21cm袋:W:約4cm × H:約22.5cm

 

■加工(本体/袋):シルクプリント

 

■本体製造国(本体/袋):中国■紐:南三陸町のお母さんたちによる編み紐

東北MADE

扇子の要に取り付けられた紐は、南三陸町のお母さんたちによって編まれたものです。元々は電子部品などを作る会社で働いていたみなさんですが、工場ごと津波で流されてしまいました。それでも何かできることをしようと、針仕事や手作りの小物作りなどに取り組んできました。今では元の電子部品に関するお仕事も少しずつ増えてきましたが、編み紐づくりなどの手仕事も継続して取り組んでいます。

Design

大日本タイポ組合
秀親と塚田哲也の2人で1993年に結成。文字を解体し、組み合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。ロンドン、バルセロナ等で制作を発表。「文字による文字のための文字のサイト」type.centerを運営中。ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて「字字字」展を開催。こどものとも(誠文堂新光社)から「なんでももじもじ」を発売。


■デザインへのメッセージ:「人」という字は~、互いに支え合っている姿を~、表したものではありませんが、自然や環境、様々な出来事に人は関わっています。そんな「人」の字でapbankにまつわるキーワードが完成する様にしてみました。

bottom of page